知恵袋あれこれ

日常のちょっとした知恵をご紹介していきます

タメ口は本当にNG?!新社会人のための出来ると思わせる言葉遣い講座

 

新入社員に社会人としての言葉遣いを教える時は、

自分自身も正しい言葉遣いを復習しておくと良いですね。

 

 

そうすれば、後輩たちからも尊敬されること間違いなしです。

 

 

そこで今回は、社会人に必要な、場面に応じた言葉遣いを解説します。

 

 

 

ベテラン社会人のあなたも必見!何気なく、無意識に、こんな言葉遣っていませんか?

 

何気なく使っている言葉も、実はビジネスシーンではNGだったりします。

 

 

例えば、『了解しました』というのは、上司や先輩など、

目上の人に対して使う言葉ではありませんが、

無意識に使ってしまう人がとても多いんです。

 

 

目上の人に対しては、

『かしこまりました』とか『承知しました』と言うようにしましょう。

 

 

一見、何ら問題のない敬語に見えても、

実はマナー違反のことがあるので、要注意ですね。

 

 

上司に対して『ご苦労様です』なんてもってのほか。

 

 

でも最近では、『お疲れ様です』ではなく、

『お疲れです』と言ってしまう人もいるんだとか!

 

 

また『なるほどですね』という相づちもNGです。

 

 

この言葉はそもそも正しい日本語ではありませんので、

ビジネスシーンで社会人が使わないようにしましょう。

 

 

この場合『おっしゃる通りです』というのが正解です。

 

 

また、意外に知られていないけれど、

『とんでもございません』という言葉も正しくありません。

 

 

これも日本語として間違った言葉なので、

『とんでもないです』と言い換えるようにしましょう。

 

 

こうしてみると普段から、

無意識に使ってしまいそうな言葉ばかりですね。

 

 

社会人になってから何年も経っていると、気の緩みが出てしまい、

ついこういった間違った言葉遣いをしてしまうことも、

十分にあり得るわけです。

 

 

でも最近では、多くの日本人が正しい言葉遣いを出来ている、

ということではないから、正しい言葉遣いってすごく難しいんですよね。

 

 

 

だからこそ、後輩たちのお手本になれるように、

初心を忘れず、改めて正しい敬語を復習しておくと良いでしょう。

 

 

研修に、日常のOJTに使える、言葉遣いあれこれ…先輩へのタメ口もこんな場面なら許される?!

 

 

タメ口で先輩に話す場合は、プライベートな場面で、

そしてよほど親しくなければ基本的にNGです。

 

 

また、お客様対応する職業なら、年下の顧客であっても、

タメ口を使ってはいけませんね。

 

 

特に社外の方々には、全て敬語を使うように指導しましょう。

 

 

ただし、社外の人に自社の人のことを話す時は、

上司であっても敬語を使わないようにします。

 

 

たとえば、『ただいま課長の○○は席を外しております』など。

 

 

この時、『ただいま課長の○○は席を外していらっしゃいます』とは、

言わないようにするのが正しいんですね。

 

 

 

そして、ビジネスシーンでの一人称は、

『わたし』もしくは『わたくし』と言うのがベスト。

 

 

うっかり『僕』や『俺』、『あたし』、

『自分』、『ウチ』などとは言わないように気を付けることも大切。

 

 

謝罪する時は、

『すみません』や『ごめんなさい』と言ってしまいがちですが、

ビジネスシーンでの謝罪の正解は『申し訳ございません』なので、

後輩たちにしっかりと指導しておきましょう。

 

 

そして特に難しいのが、普段の口癖をビジネスシーンで使わないこと。

 

 

『やっぱ』や『○○みたいな』、『なんか』、

『ってゆうか』、『じゃないですか』など。

 

 

『出れる』、『見れる』などのら抜き言葉NGです。

 

 

こういった口癖は、すぐにパッと直せるものではありません。

 

 

そのため、しゃべる前には意識すること。

 

 

無意識だと口癖が出てしまいがちなので、

必ず会話の前には意識しながら、

口癖を出さないようにすると良いでしょう。

 

 

 

あとは、むやみにカタカナの専門用語を多用しないこと。

 

 

アジェンダ』や『アサイン』、

エビデンス』、『コミット』などは、

社外の人や顧客には意味不明の言葉です。

 

 

相手に不快な思いをさせないためにも、

誰でも分かる言葉遣いをしましょう。

 

 

まとめ

 

『了解です』や『ご苦労様です』などは、

目上の人に対して使わないこと。

 

 

また、『とんでもございません』は日本語的に正しくないので、

注意しましょう。

 

 

『すみません』、『ごめんなさい』というのも、

ビジネスシーンでは不正解です。

 

 

よほど親しい間柄で、プライベートのみでなら、

先輩にもタメ口はアリかも知れませんが、

基本的には敬語が必須です。

 

 

そして、普段の口癖を出さないように意識して、

専門用語を使うのも控えるようにしましょう。

 

 

 

後輩に指導すると同時に、自分自身も改めて、言葉遣いを見直すと良いですよ。