知恵袋あれこれ

日常のちょっとした知恵をご紹介していきます

すごい!これなら大丈夫!?誰にでもできる鍵をなくさない方法とは!?

 

忘れっぽくてついつい鍵をなくしてしまう。

 

 

そんなあなたに、おすすめの鍵の管理方法を紹介します。

 

 

家や車、自転車、職場のロッカーなどの鍵を紛失してしまいやすい人は、

今回紹介する方法をすれば、もう探し回ったり、

新しく鍵を作ったりする必要もありませんよ。

 

 

ぜひ試してみてくださいね!

 

 

 

忘れっぽい人にお薦めの鍵保管法とは!?

 

なくさないために、鍵はしっかりと保管しておくことがポイントです。

 

 

それでは、鍵のおすすめな保管法を紹介していきます。

 

 

家の中で鍵は同じ場所に置く

 

帰宅した時、鍵は無造作にその辺に置いてしまっていませんか?

 

 

家や車、自転車など鍵は帰宅したら、

定位置に置くようにしましょう。

 

 

 

靴箱の上にケースなどの入れ物を置いても良いですし、

リビングに保管する場所を設けても良いですね。

 

 

鍵を入れておく場所を一ヵ所作っておきましょう。

 

 

保管場所が決まっていれば家の中で、鍵をどこに置いたっけ?

と探し回ることもなくなりますよ。

 

 

また、出来れば、合鍵の保管場所も決めておくと安心です。

 

 

合鍵も一ヵ所に集めておいて、

なるべく自分で分かりやすい場所に保管しましょう。

 

 

家族と住んでいるなら、家族全員が保管場所を知っているように、

情報共有しておくと良いですよ。

 

 

鍵に目立つキーホルダーを付けておく

 

 

鍵には鈴や大きめのキーホルダー、

ストラップなどを付けておきましょう。

 

 

そうすれば、落とした時に音が鳴って気付くし、

どこに置いたか分からなくなっても、

見つけやすくなります。

 

 

財布の中に鍵を入れて持ち歩く

 

外で鍵をなくさないためには、

財布の中に入れて保管しましょう。

 

 

キーケースなどでも良いのですが、

財布の方が肌身離さず持ち歩くことが多いので、

小銭を入れるところに一緒に鍵もしまっておきましょう。

 

 

鍵にキーホルダーを付けて、

それを財布に括り付けておいてもOKですよ。

 

 

とにかく、財布と鍵を一緒にしておけば、

財布をなくさない限り、鍵もちゃんと保管できます。

 

 

紛失防止タグを付ける

 

紛失防止タグとは、

スマホBluetoothなどで接続できるようになっていて、

万が一どこかで落としてしまった時も、

GPS機能で落とし場所がすぐに分かるようになる、とても便利なものなんです。

 

 

もちろん鍵以外にも、ペットの首輪やお子さんの持ち物に付けることで、

迷子防止にもなるので、非常に優れものです。

 

 

ものをなくしやすい人には、かなりおすすめのアイテムですよ。

 

 

 

老人ホームのスタッフがおすすめ!鍵をなくさない必殺技!

 

 

お年寄りって、特に鍵をなくしてしまいやすいんですよね。

 

 

鈴付きのキーホルダーを付けていても、

落とした時、耳が遠くなっていると音に気付かないこともあります。

 

 

そこで、お年寄りにおすすめなのが、

ゴム製で伸び縮みするスプリングキーホルダーを鍵に付け、

それを衣服のベルトやバッグなど、

常に持ち歩くものに括り付けておくこと。

 

 

スプリングキーホルダーなら、

バッグやベルトに括り付けたままでも、

いちいち取り外さずに、スプリング部分を伸ばして、

鍵を開けることが出来るので、かなり便利なんです。

 

 

お年寄りだけでなく、小学生のお子さんにもおすすめですよ。

 

 

お子さんの場合は、ランドセルなどに括り付けておくと良いでしょう。

 

 

ちなみに、スプリングキーホルダーは100円ショップや大型スーパー、

ホームセンターなどでも購入できますよ。

 

 

 

なくさないためには、鍵を単体にしておくのではなく、

必ず何かに括り付けておくこと。

 

 

これがポイントです。

 

 

まとめ

 

鍵をなくさないためにも、

家の中では鍵の保管場所を決めておくようにしましょう。

 

 

また、鍵には目立つキーホルダーなどを付けたり、

外で持ち歩く時は、必ず財布に入れておくと、

紛失しにくくなりますよ。

 

 

GPS機能付きのタグを使うという方法もおすすめ。

 

 

お年寄りや小さいお子さんが持つ鍵は、

伸び縮みするスプリングキーホルダーを付けて、

常に持ち歩いている物や、ベルトなどに括り付けておきましょう。

 

 

これで紛失防止にかなり効果的ですよ!