知恵袋あれこれ

日常のちょっとした知恵をご紹介していきます

出産祝いのお返しの相場っていくらぐらいなの?!

 

待ちに待ったベビーの誕生に、周りもみんなお祝いムード一色です。

「おめでとう!」

とお祝いを贈ってくれた方には心からの感謝も込めて喜んでもらえるのようなお返しをしたいですよね。

 

しかし、初めての出産、初めての誕生で初めてだらけの中、お返しはどのくらいのものを選んだらいいんだろう?と悩んだりしませんか?

 

せっかくお返しをしても喜んでもらえなければ残念な気持ちになってしまいます。

 

そこで出産祝いのお返しとしてどのくらいのものがいいのかお話します。

 

 

お返しの相場って一律でいいの!?本音はこれ!

一般的に言われているのは、頂いたものの半額から3分の1くらいの金額を目安として考えるのがちょうどいい金額です。

例えば、一万円の出産祝いをいただいたのであれば、3000円から5000円の内祝いを選ぶとちょうどいいということになります。

 

関係性によっていただける出産祝いの金額も変わってくるので、お返しの金額も自然と変わってきます。

 

しかしあくまでこれは一般的な例です。

 

関係によっては「そんなにかしこまったものじゃないからいいよ」というケースもありますので、関係性や今後のお付き合いなどを考えて感謝の気持ちを第一にもって対応することが一番大切です。

 

 

出産祝いのお返し、人間関係の親密度で決めていいものなの!?

出産お祝いを思わぬところからいただくこともまれにあると思います。

しかし、誰からもらっても基本的には頂いたものの半額から3分の1でお返しするのが相手にとって失礼にあたらずに済むかと思います。

 

金額はだいたいわかっていただいたと思うので、今度は品物です。

品物こそ、人間関係の親密さで決めても問題はありません!

ではもらった相手との関係性別にご紹介していきます。

 

親族

一番身近な関係です。金額もそれなりに準備をしてくれています。

だからといって高価なものでお返しをする必要はありません。

実用的なタオルや日用品でお返しするのもいいですし、新しい家族の紹介をかねて名前入りのカステラやクッキーなども気を遣うことなく渡せるのでお勧めです。

 

 

友達

友達と言っても幅広いですが、基本的にはお礼程度の物で大丈夫です。

親族に渡したものと同じような名前入りのお菓子や、同じように子供がいる相手には子供向けの物でも喜ばれます。

 

 

会社の同僚

会社の社員、同僚全員から一つのものをいただく場合がありますが、その時は一人一人に返す必要はありません。

お菓子の詰め合わせなど、みんなで分け合えるようなものをポンっと送るだけでも十分なお礼になります。

 

 

会社の上司

まれなケースですが、個人的に会社全体とは別にお祝いをくださる上司もいます。

その際はやはり高価なものは避け日用品でお返しをするのがいいです。会社にお返しをするのとは少し差を出したほうが特別感がでますのでお勧めです。

 

 

まとめ

一番はお礼、感謝の気持ちですので高価なものになりすぎず、気合を入れすぎず、相手の状況にもよってお返しするものを変えると良いでしょう。

恐縮されることもなく円滑にお返しすることができます。