知恵袋あれこれ

日常のちょっとした知恵をご紹介していきます

その言葉の使い方間違っていない?「ご査収」の意味と上司や取引先への使い方とは?

 

 

ビジネスシーンでよく使われる、『ご査収』という言葉。

 

 

あなたはその意味や正しい使い方を把握していますか?

 

 

今回は、ご査収の意味と使い方を、

例文を添えて紹介します。

 

 

正しい使い方を知っていれば、

上司から一目置かれるかも知れませんよ!

 

 

 

ご査収の意味とは?例文を添えてご紹介!

 

 

ご査収とは、最近ではメールや文書などでしか使われないため、

正しい意味や具体的な使い方を知らない、という人が多いんですよ。

 

 

だからこそ、若いうちからご査収の意味を知っておけば、

社会人としてランクアップ出来るでしょう。

 

 

査収(さしゅう)という言葉には、

『よく調べたうえで受け取ること』という意味があります。

 

 

つまり、書類を送るので、よく読んでご確認ください、

ということですね。

 

 

 

例文としては、

 

『見積書を添付いたしましたので、よろしくご査収ください』、

『ご査収のほどよろしくお願いいたします』

 

 

 

基本的に、書類や資料を送った時になどで、

相手に内容を確認してほしい時に使われる言葉なんです。

 

 

ただし、事前に送った資料を再度確認してほしいには、

ご査収くださいとは使わないので、注意しましょう。

 

 

あくまで、書類や資料などを添付しているメール、

文書などでのみ使われる言葉です。

 

 

また、相手が既に書類の内容を把握しているなら、

ご査収くださいよりも、『お納めください』や、

『添付させていただきます』などと書いた方が良いでしょう。

 

 

ご査収くださいよりも、

『ご確認ください』などが使われることが多いため、

あまり査収という言葉の意味が、

若い世代に理解されていないんですよね。

 

 

だからこそ、ご査収という言葉をきちんと使いこなせれば、

社会人としてまた一つ、レベルアップ出来ますよ!

 

 

 

 

「ご査収」は誰に対して使うのが正解?間違った使い方をしない方法とは?

 

 

『ご査収ください』とは、

誰に対して使うのが正解なんでしょうか?

 

 

間違った使い方をしないためにも知っておきましょう。

 

 

基本的に『ご査収ください』とは、

上司や先輩など目上の人や、取引先などにも使えますが、

もし取引先など社外の方々へ使う場合は、

もう少し丁寧にしておいた方が良いでしょう。

 

 

例えば、『ご査収くださいますよう、お願い申し上げます』とか、

『ご査収いただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます』など、

より丁寧でへりくだった表現をすれば、社外の人に対して使っても、

全く問題はありません。

 

 

そして、『ご査収をお願いします』や、

『ご査収ください』などは、上司や先輩など、

社内の人に使うこともできます。

 

 

ただし、『ご査収ください』などは、

ちょっとラフな表現になってしまうので、

もし社内の人であっても、目上だからもっと丁寧に伝えたい場合は、

社外の人に使う時と同じ表現にすると良いですね。

 

 

社内の人であっても、目上なら丁寧な表現をしても間違いではないので、

なるべく『ご査収ください』は、

出来るだけ丁寧に言い換えた方が無難でしょう。

 

 

 

ちなみに、自分が『ご査収ください』という内容のメールを頂いた場合は、

返信する時、『受領いたしました』とか、

『拝見いたしました』、『確かに受け取りました』など、

内容を確認したという旨を伝えるようにしましょう。

 

 

受け取った側は、『書類を査収しました』などとは使わないので、

十分に注意して返信するようにしましょう。

 

 

 

 

まとめ

 

査収とは、内容を確認したうえで受け取ること。

 

 

相手に確認してほしい書類やファイルを添付して送る際に、

『ご査収をお願いします』と伝えるのが正しい使い方です。

 

 

何も書類を添付していない時や、

既に相手が書類の内容を把握している時は、

『ご査収』の言葉は使わないので、ご注意を。

 

 

『ご査収』は、社内外の人に使える言葉ですが、社外の人に使う時は、

『ご査収くださいますよう、お願い申し上げます』など、

表現をより丁寧にして使うようにしましょう。

 

 

ちなみに、『ご査収ください』というメールを受け取ったら、

『受領いたしました』などと返信するのが基本です。