知恵袋あれこれ

日常のちょっとした知恵をご紹介していきます

みんなどうしてる?全国の大晦日の過ごし方 ~家族編~

 

 

あなたの家では毎年、大晦日になるとどんな過ごし方をしていますか?

 

 

家族で大晦日を過ごす場合は、家でのんびりと過ごす、

という場合が多いんじゃないでしょうか?

 

 

今回は、大晦日の家族との色んな過ごし方を紹介します。

 

 

今年の大晦日は、どうやって過ごそう、

と悩んでいるのでしたら、ぜひ参考にしてみてください!

 

 

 

 

地域別、定番の大晦日の過ごし方とは?

 

地域によっては、色んな大晦日の行事や過ごし方があります。

 

 

では、どんな過ごし方があるのか、

いくつかピックアップしたので、紹介します。

 

 

北海道

 

1年を無事に過ごせたことのお祝いとして、

家族でご馳走を食べる、という習慣があります。

 

 

大晦日の宴会のようで、楽しそうですね。

 

 

 

また、北海道や一部の東北地域では、

大晦日におせち料理を食べる風習があるんです。

 

 

日没から新年になる、という昔の考えが残っている地域があり、

そこでは、大晦日の夜にはおせちを食べて、お正月になると、

その残ったものを食べるんだとか。

 

 

 

栃木県

 

栃木県では北部を中心に、大晦日になると、

こんにゃくを食べるという風習があります。

 

 

こんにゃくには、お腹の中の砂を払う効果があるため、

体内を清める目的で食べるんですよ。

 

 

 

徳島県

 

徳島では、1220日から大晦日までに、お墓の掃除とお参りをします。

 

 

 

佐賀県

 

佐賀県では大晦日には家族全員が揃って、

年越しをする風習があります。

 

 

『けごぞろい』と呼ばれている風習で、夕食に魚やナマス、

酒を添えてお祝いします。

 

 

この『けごぞろい』には、必ず家族全員が揃っていないと、

翌年誰かに災いが降りかかる、といわれているんですよ。

 

 

 

沖縄県

 

1年間の感謝をして、また来年も良い年でいられるように、

仏壇などに豚肉料理をお供えします。

 

 

 

こうして見るだけでも、地域ごとに過ごし方や風習が色々あるんですね。

 

 

また、地域だけじゃなく、各家庭によっても、

独自の過ごし方があるので、本当に奥が深いです。

 

 

 

家族で開運!?大晦日の正しい過ごし方とは?

 

 

 

来年を良い年にする、大晦日の正しい過ごし方を紹介します。

 

 

大掃除

 

お正月になると、歳神様(としがみさま)がやってくるので、

失礼のないように、1年間の汚れを落として、

家中をキレイにしておきましょう。

 

 

といっても、ゴミ出しの日程もあるので、最近では大晦日ではなく、

28日前後で大掃除を終わらせてしまう場合も多いですね。

 

 

もし大掃除がもう終わっているのなら、

トイレや洗面台、床など、汚れやすいところを軽く拭いて、

キレイにしておけばOKです。

 

 

 

お正月の準備

 

おせち料理やお雑煮など、お正月に食べるご馳走の準備をしましょう。

 

 

もちろん、年越しそばを買っておくのも忘れずに。

 

 

 

お風呂にゆっくりと浸かる

 

大晦日に入浴することは、年の湯とも呼ばれているくらい、

特別なことなんです。

 

 

しっかりと身を清めて、歳神様を迎える準備をしましょう。

 

 

 

年越しそばを食べる

 

そばは他の麺類よりも切れやすいことから、

厄を切る、という意味を持っているんです。

 

つまりは厄落しですね。

 

 

ぜひ家族で年越しそばを食べましょう。

 

 

 

家族で過ごす

 

大晦日は家族が集まるのに丁度いい日です。

 

 

学校も一般企業も基本的にはお休みなので

家族で揃って、1年間のことについて語り合ったりして、

コミュニケーションをとれる良い機会ですよ。

 

 

家族の絆を深めるためにも、大晦日は家族で過ごして、

テレビを見たり、ご馳走や年越しそばを食べたりして、

年を越しましょう。

 

 

除夜の鐘を聞くのもおすすめです。

 

 

まとめ

 

地域によっては、大晦日にご馳走や、早くもおせち料理を食べたり、

お墓参りをしたりなど、色んな風習や過ごし方があります。

 

 

でも定番としては、大掃除をしたり、おせち料理の準備をしたり、

年越しそばを食べて除夜の鐘を聞く、ですね。

 

 

 

大晦日には家族みんなで、

歳神様を迎える準備をしっかり済ませておけば、

きっと来年も良い年になりますよ!