知恵袋あれこれ

日常のちょっとした知恵をご紹介していきます

一番かわいい時期の子育て!でもいちいち絡んでくる夫の存在が邪魔に感じる…そんなときはこうしよう

 

f:id:kazuki30jp:20171001161404j:plain

 

 

子供が産まれる前は夫とラブラブで

会話もたくさんしていたのに、今は全然そんな気持ちになれない。

 

子供はかわいくて仕方がないのに、夫はいるだけでうっとうしい。

 

こんなふうに、子供が産まれると夫に対してイライラしたり

嫌悪感を持つ女性は多いそうです。

 

実は私も出産後、夫の存在を疎ましく感じていた時期がありました。

夫は出産前と何も変わらない態度なのに、いちいちムカついて

たまに無視してしまったり。

 

夫もそんな私の態度を敏感に察知して

「家に帰っても居場所がないような気がする」とまで

言わせてしまいました。

 

でも、この夫に対するイライラした気持ちを

抑えようと思っても抑えられないんです。

こんな気持ちになってしまうのには

いったい何が原因なのでしょうか。

 

 

 

自分が産んだわけでもないのに美味しいとこばかり…子育ての時に夫をうざいと感じるこんな瞬間

 

 産後クライシス

「出産後から2-3年ほどの間に、夫婦仲が悪化するという現象」を指し、

2012年にNHKが提唱した用語。※Wikipediaより

 

出産後、ホルモンバランスの変化に加え、慣れない育児で

疲れたり悩んだりなどの、さまざまな原因によって引き起こされるもので

夫の今まで通りの言葉や行動が無神経に感じ、イライラして怒りをぶつけたり、無視するなどの態度をとってしまうことのようです。

 

 

産後クライシスになってしまうと、夫が家族のためにしていることでも

妻にとっては許せないものになってしまうんですね。

 

夫の存在そのものが疎ましくなってしまうことも。

これがひどくなると離婚に至るケースが多いようです。

 

産後クライシスの影響があるのでしょうか、

子供が0-2歳の時に離婚する夫婦が全体の約3割を占めるそうです。

厚生労働省「平成28年度全国ひとり親世帯等調査結果報告」より

 

他には、こんな夫の行動が妻は「うざい

と感じてしまうようです。

 

  • 子供の機嫌がいいときだけ相手をして子供がぐずって泣きだすと「やっぱり母親じゃなきゃと最後まで面倒を見ず妻に押し付ける
  • せっかく子供を寝かしつけたのに、大きな音を立ててドアを開けたり寝顔を見に行って起こしてしまう
  • 子育てをするのに精いっぱいで旦那のことに構う余裕がないのに世話を焼いてもらいたがる
  • 仕事に行ったり、飲みにいったり、夫だけ当たり前のように自由に動いている
  • 育児方針が合わない
  • スマホやゲームに夢中で子供の相手をしていないのに妻が子供を叱っていると横から口をはさんでくる
  • 出かけるときは準備だけでも大変なのに夫だけ身軽で簡単に行けると思ってい
  • 自分を「女性」としてではなく、「子供の母親」として見てくる
  • せっかく1人の時間ができたのに、夫が用事を言いに来たり話しかけてきてゆっくりできない
  • 頼まなくても気がついて家事をしてほしいのにいちいち言わないとやってほしいことをやってくれない

 

など、いろいろあります。

 

夫も妻を労わっているはずなのですが

産後のホルモンバランスの変化で、感情のコントロール

どうしてもできなくなってしまったりする妻にとっては

夫にもっと気持ちを察してもらいたいと思うんですね。

 

 

でもなかなかそれも難しいことで、

子供の世話で大変な妻に比べて、自由で身軽な男性に

うらやましさと同時に嫌悪感を持ってしまうのかもしれません。

 

 

 

私と子供で時間を過ごしたい…こんな時に夫に邪魔をさせないための「魔法の言葉」

 

そうはいっても、夫も妻からイライラされてばかりでは

妻にやさしくする余裕もなくなってしまいますよね。

 

キツイ言葉を浴びせられてばかりいると、

いつしか夫の心も離れて行ってしまうことになりかねません。

 

せめて自分も、夫も居心地よく過ごせるよう

こんな言葉をかけてみてはどうでしょうか。

 

 相手を思いやる言葉

「パパは疲れているから、たまには私が子供と出かけてくるから

ゆっくり休んでいてね」

  

「私が子供と遊んでいる間、息抜きしておいでよ」

 

 

感謝を表す言葉

「あなたが、〇〇してくれると、私は嬉しいな、ありがとう」

 

「洗濯たたんでおいてくれて助かったよ。」

 

 

 相手を褒める言葉

「パパが家事をしてくれると、私より早くて上手だね」

 

「やっぱりあなたに頼んで良かった、またお願いします」

 

 

などなど、うまく夫の気持ちを上げる声掛けをしていくと、

頼まなくても積極的に家事をしてくれるようになるかもしれません。

 

気持ちよく家事をお願いして、その間、子供と過ごす時間を確保すれば

お互いに笑顔でいられますね。

 

 

 

まとめ

 

出産後、夫についつい、イライラしてしまうのは

ホルモンの関係もあるので、しょうがないことなんですね。

 

無理にイライラを抑えて夫に接する必要はないですが

伝える言葉を優しくするだけでも、夫も自分も、

居心地がよくなるのではないでしょうか。

 

人間、褒められたり、感謝されると、とてもうれしいものです。

夫もさらに家事育児に協力的になるかもしれません。

 

また、褒める気分になれなくても

褒めよう、いい言葉をかけよう、と少しずつ意識してみると

自分の中にあった夫への嫌悪感が

いつの間にか無くなっていくかもしれません。