知恵袋あれこれ

日常のちょっとした知恵をご紹介していきます

年越しそばを食べる時間に決まりがあるってホント!?

 

 

大晦日の定番の過ごし方といえば、お正月の準備をしたり、紅白歌合戦を見たりなどですね。

 

 

そして忘れてはいけないのが年越しそば。

 

 

大晦日には必要不可欠な食べ物です。

 

 

でも年越しそばって、何時に食べるべきなんでしょうか?

 

 

そもそも、年越しそばを食べる時間に決まりがあるのかも、

よく分からないですよね。

 

 

そこで今回は、年越しそばを食べる時間は一体いつなのか、

由来も含めて解説していきます。

 

 

年越しそばを食べる時間の目安は?

 

あなたは毎年、大晦日になると年越しそばはいつ食べていますか?

 

 

人によっては、お昼ご飯に食べたり、夕飯にしたり、もしくは年が明ける夜中に、

除夜の鐘を聞きながら、という場合もあります。

 

 

実は年越しそばって、食べる時間は特に決まりがないんです。

 

 

つまり、大晦日の何時にでも食べて良いんですよね。

 

 

でも特に決まりがないとなると、じゃあいつ食べようか迷う、という人がいるかも知れないので、目安を紹介します。

 

 

年越しそばを食べる時間の目安としては、年が明ける前の23時頃が良いんじゃないでしょうか?

 

 

小さいお子さんがいる家庭だったりして、そこまで起きていられないのであれば、

夕食に年越しそばを食べることをおすすめします。

 

 

でも、食べる時間に決まりや仕来りは特にないので、

本当に個人個人で、好きな時に自由に食べて良いんですよね。

 

 

また、年越しそばは冷たいものと温かいもの、

どちらを選んでも構わないんですよ。

 

 

ただ、時期的に寒いから、温かいそばの方がおすすめです。

 

 

また、もし夜中に年越しそばを食べるのでしたら、

具は天ぷらなど揚物だと胃腸に負担がかかるので、

山菜やネギだけ、卵など、お腹に優しいものが良いですよ。

 

 

 

年越しそばを食べる由来から食べる時間を知ろう!

 

そもそも、なぜ大晦日にそばを食べるか知っていますか?

 

 

そばはうどんやラーメンと違い、麺が切れやすいんです。

 

 

このことから、そばを食べるとその年の厄や悪縁を断ち切ることができ、

翌年はまっさらな状態でスタート出来るとされているんですよ。

 

 

また、長いそばを食べることで、長生き出来ると考えられているからなんですね。

 

 

つまりは縁起担ぎです。

 

 

そしてもう一つ、そばを食べると金運が良くなるといわれています。

 

 

昔、金箔を使って細工物を作る職人は、

部屋に散らばった細かい金箔を集める時、

そば粉で作った団子にくっ付けて集めていました。

 

 

だからそばを食べるとお金が貯まる、

金運が上がるともいわれているんですよ。

 

 

要するに、厄を断ち切るためと、

長寿を願うため、そして金運をアップさせるために、

年越しにそばを食べるということなんですね。

 

 

ちなみに、除夜の鐘を聞きながら年越しそばを食べる、

という人も多いですが、そば年が明ける前、

つまり年内に食べてしまった方が良いとされています。

 

 

年をまたいで食べてしまうと、厄を上手く断ち切れないばかりか、

金運に恵まれなくなる、といわれているんです。

 

 

そのため、出来れば年内に食べ終えているのが良いので、

やっぱりおすすめなのは、23時頃に食べることですね。

 

 

もちろん、昼食か夕食に食べても大丈夫ですよ。

 

 

ただし、地域によっては、年が明けてからそばを食べる、

という風習もあります。

 

 

その場合には、地域の風習に従うと良いでしょう。

 

 

まとめ

 

 

大晦日にそばを食べるのは、厄を断ち切るためと、

長寿祈願、そして、金運をつかみ取るためです。

 

 

 

年越しそばを食べる時間は、特に決まりがないので、

何時頃でも、好きな時間に食べて良いんですよ。

 

 

ただし、そばは年が明ける前に食べ切らないと、

厄を上手く断ち切れない、新年は金運に恵まれなくなる、

といわれていますので、食べながら年をまたぐ、

ということがないようにしましょう。

 

 

おすすめなのは大晦日の夜、23時頃に夜食として食べると良いですよ。

 

 

大晦日でも早く寝てしまう人は、

昼食か夕食に食べてもOKです。